数字で見るMCData
平均年齢

平均勤続年数

育休産休取得率

女性が働きやすい会社である

男女比

年間休日

平均残業時間

社員で飲みに行く頻度

社員満足度

年功序列がなくフラットな会社である

MCの社内の雰囲気を表すならズバリ?

MCに入った決め手

研修制度Training
Program
新入社員研修
部門研修
マーケティング研修
福利厚生Welfare
- 住宅手当(※一般社員のみ)
- 雇用保険、労災保険
- 社会保険完備(厚生年金、健康保険、介護保険)
- 定期健康診断
- 結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、災害見舞金、弔慰金
- 特別有給休暇(結婚、忌引)、生理休暇、リフレッシュ休暇
- 退職金制度(入社3年以上)、産休・育休制度
- TOEIC報奨金制度
- 各種保養施設の優待利用(関東ITソフトウェア健康保険組合)
FAQFaq
選考について
資格は選考時の採用条件になることはありません。半数以上が業界未経験でのスタートですが、入社後のマーケティング研修などを通し、未経験でも多くの人が活躍しています。
こちらのリンクから必要事項をご記入の上ご応募ください。
新卒・中途採用に関しては、
書類選考 ⇒ 一次面接 ⇒ 筆記試験+適性検査 ⇒ 二次面接 という流れです。
これまでの経験よりも、ポテンシャルを見させていただきます。明るく前向きに挑戦したいという姿勢と、コミュニケーションスキルを重視します。
業務について
現在はフレックス制度の導入はしていません。就業時間が9:30~17:30と一般企業に比べて就業開始時間が遅いので、比較的通勤ラッシュのピークを避けて出社することができます。
訪問先では基本的にスーツを着用しますが、普段はTPOに合わせた自由な服装です。ビジネスカジュアルで出社している人が多数です。
残業代は支払われます。ただし管理職は残業代がつきません。
休日に行われる調査がある時は休日出勤になります。休日出勤した場合は必ず、休日手当の支給、もしくは代休が取れるので、ご安心ください。
外食チェーン、車メーカー、化粧品、医薬、官公庁などが主なクライアントになります。
過去に実績はありますが、現在は基本的に全員出社をしています。
もちろん可能です。育児をしながら時短で働いている社員もいます。
福利厚生・その他会社の特徴について
土日祝のほか、年末年始、ゴールデンウィーク、夏期休暇(6月~9月の間に3日間の休暇)、会社創業記念休暇(10/1)があります。